学習の様子 2年
道徳「およげないりすさん」では、友だちと仲良く遊べる方法を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 1年
国語「どうやってみをまもるのかな」は、ノートに正しく視写をして自分の書いた文字を音読しました。
「読む・書く」ができるように頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 3年
算数「記録を整理して調べよう」では、棒グラフの単位に気を付けて読み取っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 6年
曇り空ですが、気温・水温が高いのでプール水泳をしています。
フォームができて泳げる人からタイムを測っています。泳げる距離を伸ばす目標を持つ人は、現時点での自己記録を確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
3-1の代表は、「使い切れないので募金します」て答えてくれました。
1日は86,400秒である事から、時間を大切にして欲しいと伝えられました。自分のことはもちろん、人のために時間を使えるようになって欲しいとも伝えられました。 看護当番の先生からは、6月の生活目標から、「健康に気をつけて生活する」ようにお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |