4月10日(木)の給食![]() ![]() 本日の具材は、豚肉、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、わかめと具だくさん。一口飲むと、笑顔になります。給食室の様子や教室の様子もホームページにあげていきます。ぜひ、チェックしてくださいね☆ 問題 米飯給食の献立は、週何回あるでしょうか? 1 1回 2 2回 3 3回 正解は… 3 3回でした!!大阪市の学校給食は、昭和60年週1回の米飯給食実施から、平成13年に週2回実施になり、平成15年に週3回となりました☆ 4月9日(水)の給食〜入学祝い献立☆〜![]() ![]() ![]() ![]() 問題 姫里小学校の給食を作っている調理員さんは何人いるでしょうか? 1 5人 2 6人 3 7人 正解は…2 6人でした。 6人の調理員さんと共に、安心安全で楽しい給食になるように努めてまいります☆ 教室で、この安心安全な給食を守るためにも、白衣、帽子、上靴、マスク、ハンカチの5点セットが必要です☆(特にマスクは忘れがちです。) ご家庭で、必ず5点セットがそろっているか確認していただき、ご用意を何卒よろしくお願いいたします。あわせて、給食の話をご家庭でしていただけると嬉しいです☆ 3年生 算数「九九の答えの見つけ方を考えよう」
九九の表の一部にあてはまる数を九九のきまりや並び方をもとに導く学習です。あてはまる数になる理由を自分自身や友だちと考えて見いだしていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 「自己紹介をしよう」
お互いを知り合い、共感し合えたら、なかよくなれます。自分自身をなかなかお話して伝えられないことも、ポスターなら伝えられることもあります。「サッカーのゴールキーパーをやっている。」「ダンスをやっている。」、好きな食べ物は、「きゅうり」「かぼちゃのういろう」「野菜いため」。「へえー、そうなんやあ。」って、書きながら会話が弾んでいきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動スタート
今年度最初の委員会活動。委員会の活動内容を確認したり、委員長などの役割りを決めたりしました。ひめっ子が気持ちよく、安全に、楽しく学校生活を送ることができるよう、それぞれの委員会の役割りを果たしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|