姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」 

5年生 林間学習をふりかえって その9         「一日を振り返って」

 一日の終わりにリーダー会議を行いました。うまくできたこと、うまくできなかったことを振り返り、その経験を明日に活かすことが大切です。リーダーとして、班のみんなの中心になってがんばったことが、1日目の成功につながったことでしょう。だれかのために自分の力を発揮しようとする姿はすばらしいです。
画像1 画像1

5年生 林間学習をふりかえって その8         「キャンプファイヤー」

 待ちに待ったキャンプファイヤーの時間。みんなを盛り上げようと係の人は最終の打ち合わせをしました。
 キャンプファイヤーにかかせない「火」を火の神からいただくために「友情」「努力」「感謝」「自然」についての4つを決意しあいました。
 いよいよスタート。大きな声を出し、体をいっぱい動かして、めちゃくちゃ楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 林間学習をふりかえって その7       「カレーライス作り」

 役割ごとに協力し合ってのカレーライス作り。野菜を切ったり、薪を組んで火を起こしたり、道具を洗ったりとてきぱきと行動して、どの班もおいしいカレーライスができました。
 片づけは、スタッフのハチ高原一?厳しいチェックを受けました。次使う人へのマナーもですが、普段、家族の方が、安全面・衛生面に気を配って片づけをしてくださっていることにも気づく活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習をふりかえって その6          「少し、休憩」

 宿舎に戻って、次の活動までの時間は部屋で思い思いに過ごしました。
画像1 画像1

5年生 林間学習をふりかえって その5 「魚つかみ」

 冷たい川の水が気持ちよかったです。ヤマメとアマゴの見分け方を教わったのち、いざ、魚つかみへ。すばしっこい魚に苦戦しながらも、捕まえたのちに、炭火で塩焼きにしていただきました。ふわっとした甘みのある身や苦みの部分。この味は一生忘れない思い出の味となったことでしょう。自然の命について考えることのできた活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 なわとび練習(〜12/19) みどりタイム 放課後ステップ4年
11/27 児童集会 クラブ どんぐり
11/28 遠足予備5年 スクールカウンセラー
祝日
11/24 振替休日
その他
11/25 代休

学校だより「ひめさと」

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ

安心・安全