姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」 

2年生 図画工作「地下の世界をのぞいてみよう」

 まずは、地上の様子を描きました。自分の足かなあ。このあと、どんなの作品になっていくのか、楽しみです。
 描きたいもののヒントにするために、学習者用端末を使う子もいました。
画像1 画像1

8月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり、久しぶりの給食です!
今日のメニューは、焼きハンバーグです。1人60グラムずつとボリューム満点です。焼き物機で焼くと、美味しそうに焼きあがりました。「ハンバーグ1番好きやねん!」「好きやから、最後に食べる!」「全部、ピカピカに食べたよ!」美味しい笑顔で教えてくれました。

保護者の皆様
給食時間には、帽子、白衣、マスク、ナフキン、髪ゴム(髪の長いお子様はくくれるように持たせてください。)のご用意が必要になります。コップ袋に入れて持たせてください。
調理員さんが心をこめて作った安心安全な給食を、教室で守るためにも、保護者の皆様のご協力が欠かせません。
何卒、よろしくお願いいたします。

元気に登校!学校生活がスタートです

 夏休みが終わり、学校生活が始まりました。みんな、家族や身近な人のためにお手伝いをするなど、がんばることができたでしょうか。オンラインで行った児童朝会では、「学校生活でも、だれかのためにがんばれる人になってほしい」ということを校長先生からみんなに伝えられました。
 その後、学級での活動がスタートしました。夏休みの課題を提出しながら、ひさしぶりに会う友だちとの会話も弾んでいました。学級のめあてや自分のめあてを確かめる学級もありました。すてきな学校生活が過ごせるように、学級の仲間と協力し合い助け合ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

こどもみこし その1

 7月31日・8月1日の2日間、姫里地域では「こどもみこし」が行われました。暑い中、地域、PTA、各企業等に支えられながらの巡行でした。休憩場所を提供してくださったり、冷たいものを用意してくださったりと、子どもたちは支えられながら2日間を終えることができました。協賛をいただいているところでは、手打ち(大阪締め)を元気よく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもみこし その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 後期開始 せいけつ調べ 交通安全指導1年 社会見学3年 放課後ステップ4年
10/2 委員会・代表委員会
10/3 遠足6年 スクールカウンセラー
10/4 休業日
10/6 どんぐり
10/7 全学年5時間授業 社会見学5年 朝の読書 放課後ステップ5年