図書室より
今年度も毎週金曜日に来られる学校司書さんの読み語りが始まりました。子どもたちは、本の世界にひたっています。
図書室前の掲示板には「だいすきなあなたへ いつもありがとう」をテーマに、家族や友だち、身近な人たちへの「ありがとう」にまつわる本が紹介されています。本を読んで、いろんな人に「ありがとう」の気持ちをもって、伝えられたらいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題 シリシリーとは、細切りという意味である。○か×か? 正解は… ×でした!シリシリーとは、シリシリ機と呼ばれるおろし金を使い、にんじんをすりおろす時の「すりすり」という音のことを表す沖縄の方言です! 本日の給食も、いっぺーまーさんどー☆ 2年生 生活科「ミニトマトの苗を植えたよ」
2年生が生活科でミニトマトの苗を植えました。植木鉢に土を入れ、真ん中あたりを掘って、ポットに入った苗を出して埋めていきました。そのあと、水やりをしました。おいしいトマトが育つのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「いろいろな国について知ろう」
グループで協力し合って、さまざまな国について調べ、壁新聞にまとめました。国の文化や風土など、日本との共通点や違いを知ることで、いろいろな国を理解することが大切ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育「ボール投げ」
ボールを遠くに投げるために、腕や体、足をどのように動かせばよいのか、ボールをどの角度で飛ばせばよいのか、一投一投、試行錯誤しています。
![]() ![]() |
|