姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」 

みどり学級 算数「かけ算やわり算の筆算」

 一人一人の習得状況をもとに、かけ算やわり算の筆算の仕方を学んでいます。ねばり強く問題に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

5月26日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、豚丼にしらたまだんごです。しらたまだんごは、喫食時にきな粉を食べていただきます。
修学旅行から帰ってきた6年生の教室に行き、おみやげをもらいに行きました。おみやげと言っても、おみやげ話です。
3つ質問しました。
学んだことは?「あまさんのお仕事を初めて知った」「日本にいるラッコは2頭だけ」「クラスや班で協力すること」「お金の使い方や大切さを知った」「一致団結!」

楽しかったことは?「志摩スペイン村のピレネー、氷の城、アイアンブルー、サンタマリア」「お風呂や水風呂、露天風呂最高」「ご飯美味しかった」「サメ好きになった」
「楽しくて、嬉しかった!」

このクラス最高と思ったことは?「ノリがいいところ!」「みんな楽しめるところ!」「優しいところ!」「みんな個性があるところ!」「それぞれの個性を認め合えるところ!」

書ききれないくらい、たくさんのおみやげをくれました。
「この修学旅行で得たことをいかして、いろんな方々への感謝の気持ちを忘れず、優しくて、かっこいい6年生になってくださいね。」と言うと、どのクラスも「はい!!」と、とってもいい顔をして返してくれました☆
ぜひ、お家でも、たくさんのおみやげ話を聞いてあげてくださいね☆

5月23日(金)の給食

画像1 画像1
ウインナーのケチャップソースは、ウインナーソーセージを中心まで十分に加熱するようにゆでます。砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、水を合わせて煮、水溶き片栗粉でとろみをつけ、配缶時にウインナーソーセージにかけます。「長ーい!!」「昨日もウインナー食べたで!」「美味しそー!」いろんな声が聞こえてきました。今日は、6年生が修学旅行から帰って来ます。6年生がいない学校は、なんだか寂しかったので、帰ってくるのが楽しみです!
問題
ウインナーの名前の由来には、ある国が関わっています。どの国でしょうか?
1 オランダ 2 オーストラリア 3 オーストリア
正解は…
3 オーストリアでした!!オーストリアのウイーンで誕生したソーセージということで、ウインナーソーセージです。土曜日日曜日、心も身体もしっかり休めて、月曜日また元気な顔で会いましょう。

修学旅行 「帰校式」

 全ての活動を終え、楽しい思い出いっぱいに元気に帰ってきました。今回がんばれた自分たちを信じて、よりよい学年になっていってほしいと願います。たくさんの笑顔が見られたら2日間でした。 
 たくさんの方のお迎え、ありがとうございました。
 今晩はお土産話をいっぱいして、修学旅行を締めくくってくださいね。
画像1 画像1

修学旅行 「帰校予定」

豊中出口をおりました。もうすぐです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 なわとび練習(〜12/19) みどりタイム 放課後ステップ4年
11/27 児童集会 クラブ どんぐり
11/28 遠足予備5年 スクールカウンセラー
12/1 せいけつ調べ どんぐり
その他
11/25 代休

学校だより「ひめさと」

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ

安心・安全