9月23日 姫里地域防災訓練が行われました
姫里地域のみなさんが、西淀川区役所、西淀川消防署、企業と連携して、地域防災訓練を本校にて行いました。地域からは83名が参加されました。バールやジャッキを使った人命救助訓練、担架によるけが人の運搬訓練、水消火器を使った消火訓練、簡易トイレによる処理、新聞紙を使った簡易スリッパ作り、非常食(カレーライス)作りと試食を行いました。みなさん、熱心に訓練に参加され、その中には子どもたちの姿も見られました。
災害時には、地域住民の連携、コミュニケーションが大切です。この訓練によって、さらにつながりが強くなったと思います。
9月22日(月)の給食
問題 かぼちゃの旬はいつでしょうか? 1 春 2 夏 3 秋 4 冬 正解は…2 夏でした!!かぼちゃは、秋と思われがちですが、夏が旬の野菜です!明日は、秋分の日でお休みです。心も身体もしっかり休めてくださいね。また水曜日、元気な顔で会いましょう☆ 5年生 理科「花から実へ」
ヘチマのおばなとめばなのつくりと役割について、観察したことや資料をもとにまとめています。ヘチマがどのようにして実を作り、生命を受け継いでいくのかという問題を解決していきます。
3年生 体育 〜さわやかな風のもと〜
夏休みが終えてから、毎日暑い日が続き、体育の学習はずっと講堂で行われていました。今日は朝から、秋を感じさせるさわやかな風が吹き、ひさしぶりの運動場での体育でした。準備体操をしっかりしたあと、運動場を元気に駆け回る子どもたちの姿がありました。
9月19日(金)の給食
問題 たけのこは、何日で竹になるでしょうか? 1 10日 2 20日 3 30日 正解は… 3 30日でした!!土曜日日曜日、心も身体もしっかり休めて、また月曜日、元気な顔で会いましょう☆ |
|
|||||||||||||