図書委員会 「秋のミニ読書の会」
図書委員会が昼休みに全6回「ミニ読書の会」を開いています。登場人物になりきって、心温まる物語を読んでくれています。友だちを応援する気持ちで図書室に訪れた子もいて、会が終わった後に「おもしろかったよ」「上手だったよ」など、図書委員さんに声をかけていました。声をかけてもらってうれしそうにする図書委員さんの笑顔も見られました。
11月17日(月)の給食
本日は、焼きししゃもです。ししゃもは、料理酒、みりん、綿実油で下味をつけ、焼き物機で焼いたらできあがりです。(ご家庭では、フライパンやグリルをお使いください。)1人2尾ずつです。網を敷いたホテルパンにきれいに並んだししゃもが、香ばしくふっくら焼きあがっていました。ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。給食につかわれているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。本日は、ノルウェー産が届いていました!
問題 ししゃもの漢字はどれでしょうか? 1 秋刀魚 2 春告魚 3 柳葉魚 正解は… 3 柳葉魚(ししゃも)でした!1は、秋刀魚(さんま)、2は春告魚(にしん)でした。
5年生 「作品展にむけて」
作品展にむけて、5年生が講堂にあるマットや跳び箱などを片づけました。学校のみんなのために気持ちよく行動できる5年生です。
1年生 体育「なわとび」
運動場では、1年生が元気になわとびをしています。腕を回してリズムよく跳べるかな。
11月16日 「姫里地域防災訓練」
本校にて、地域・区役所・大塚製薬株式会社が連携して行われました。地震と大津波が発生したという設定で、まず地域ごとに第1次避難を行った後、本校に避難するという訓練を行いました。
その後、防災・避難に関するミニ講話を聞いたり、備蓄物質の展示を見たりしました。
|
|
|||||||||||||||||||