姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」 

3年生 体育 〜さわやかな風のもと〜

 夏休みが終えてから、毎日暑い日が続き、体育の学習はずっと講堂で行われていました。今日は朝から、秋を感じさせるさわやかな風が吹き、ひさしぶりの運動場での体育でした。準備体操をしっかりしたあと、運動場を元気に駆け回る子どもたちの姿がありました。
画像1 画像1

9月19日(金)の給食

画像1 画像1
本日は、酢豚です。豚肉は、しょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、たけのこをゆでます。豚肉のつけ汁をきり、でんぷんをまぶし、熱したなたね油で揚げます。綿実油を熱し、にんじん(いちょう切り)、たまねぎ(大切り)、ピーマン(大切り)、たけのこ(一口大)の順にいためます。いたまれば、湯、砂糖、塩、米酢、こいくちしょうゆ、ケチャップで味つけして煮、最後に豚肉を加えて煮ます。揚げたての豚肉にタレがからまって美味しいです!
問題
たけのこは、何日で竹になるでしょうか?
1 10日 2 20日 3 30日
正解は…
3 30日でした!!土曜日日曜日、心も身体もしっかり休めて、また月曜日、元気な顔で会いましょう☆

2年生 国語「ニャーゴ」

 登場人物の様子を読み取り、人物の気持ちを想像して考えました。読み取りのヒントになる掲示物や、登場人物になりきれるアイテムが準備されています。
 友だちの考えを参考にしながら、想像を膨らませることもできました。学習の終わりにきちんと振り返りもできています。
画像1 画像1

9月18日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーマカロニグラタンは、鶏肉、マカロニ(米粉)、たまねぎ、グリンピース、マッシュルームが入っています。とろみは、上新粉を使用しています。上にかけるパン粉も米粉でできたものを使用しています。小麦も乳も不使用なので、小麦・乳アレルギーの児童も安心して食べることができます!
本日のグラタンに使用しているマカロニは、フジッリを使用しています。
問題
フジッリはどこで誕生したマカロニでしょうか?
1 スペイン 2 イタリア 3 フランス
正解は…
2 イタリアでした!日本では、カールマカロニと呼ばれている、らせん状のマカロニです。

6年生 図画工作「わたしの相棒ランドセル」

 小学校生活を共に過ごしてきたランドセル。卒業まではあと半年。「相棒」に思いをこめて描いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 なわとび練習(〜12/19) みどりタイム 放課後ステップ4年
11/27 児童集会 クラブ どんぐり
11/28 遠足予備5年 スクールカウンセラー
祝日
11/24 振替休日
その他
11/25 代休

学校だより「ひめさと」

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ

安心・安全