3年生 体育 〜さわやかな風のもと〜
夏休みが終えてから、毎日暑い日が続き、体育の学習はずっと講堂で行われていました。今日は朝から、秋を感じさせるさわやかな風が吹き、ひさしぶりの運動場での体育でした。準備体操をしっかりしたあと、運動場を元気に駆け回る子どもたちの姿がありました。
9月19日(金)の給食
問題 たけのこは、何日で竹になるでしょうか? 1 10日 2 20日 3 30日 正解は… 3 30日でした!!土曜日日曜日、心も身体もしっかり休めて、また月曜日、元気な顔で会いましょう☆ 2年生 国語「ニャーゴ」
登場人物の様子を読み取り、人物の気持ちを想像して考えました。読み取りのヒントになる掲示物や、登場人物になりきれるアイテムが準備されています。
友だちの考えを参考にしながら、想像を膨らませることもできました。学習の終わりにきちんと振り返りもできています。
9月18日(木)の給食
本日のグラタンに使用しているマカロニは、フジッリを使用しています。 問題 フジッリはどこで誕生したマカロニでしょうか? 1 スペイン 2 イタリア 3 フランス 正解は… 2 イタリアでした!日本では、カールマカロニと呼ばれている、らせん状のマカロニです。 6年生 図画工作「わたしの相棒ランドセル」
小学校生活を共に過ごしてきたランドセル。卒業まではあと半年。「相棒」に思いをこめて描いています。
|
|
|||||||||||||||||