9月10日(水)の給食
今日の給食も豪華です。生のトマトを使用したトマトのスープスパッゲッティ、牛肉の香味焼きに、久しぶりの果物、秋の味覚、二十世紀なしです。1つ1つ調理員さんが手作業で皮をむいて、4分の1サイズにカットしてくださっています。感謝です☆
問題 今日のなしは何県産のなしでしょうか? 1 鳥取県 2 福島県 3 山口県 正解は… 1 鳥取県でした!鳥取県は、二十世紀なしの生産量日本一の県です。みずみずしくて、ジューシーです。
2年生 「歯みがき指導」
歯科衛生士・学校医さんに来ていただきました。大切な歯を守るためには、正しく歯を磨くことが大切です。歯磨きの習慣を身につけ、正しく歯を磨いてほしいと願います。
9月9日(火)の給食
問題 じゃがいも、なす、トマトは、同じ仲間である。〇か×か? 正解は… 〇でした!!どちらもナス科ナス属の野菜です。まったく違う野菜に感じますが、実は、同じ仲間です! 5年生 「走り高跳び」
暑い毎日が続きます。体育の学習は場所と内容を考えての授業が続きます。5年生は今、講堂で走り高跳びを学習しています。自分の目標にあったバーの高さで、助走の距離や踏切の位置、足のあげ方や体の使い方に着目して、取り組んでいます。
跳べた時には、体の動きがスムーズで、気持ちがいいですね。
4年生 図画工作「彫刻刀の使い方」
彫刻刀の使い方を動画を見ながら確認しました。手の位置、指の置き方、刃の種類と削られ方。安全で、自分の思いに沿った作品ができるよう、事前学習を行いました。動画なら、とてもわかりやすいですね。
|
|
|||||||||||||