4月18日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月に入学した1年生。給食をとりに行くのは、今は、6年生のお兄さんお姉さん達が行ってくれていますが、返すのは自分達で返します。「よいしょ!よいしょ!」頑張って、力を合わせて運んでいます。 問題 豆こんぶに使われている、豆はなんでしょうか? 1 白花豆(しろはなまめ) 2 小豆(あずき) 3 大豆(だいず) 正解は… 3 大豆(だいず)でした!昆布も入って、カリカリ美味しいです! 4年生 外国語活動「What sports do you like?」
4年生は今年度はじめてのC-NETの先生との外国語活動でした。少し緊張した様子のスタートでしたが徐々に和らいできました。「What sports do you like? 」の文をもとに、様々なテーマで質問し合い、お互いのことを知り合っていきました。。
![]() ![]() 5・6年生 「すくすくウォッチ」実施
「小学生すくすくウォッチ」とは、子どもたちに各教科の学力に加え、ことばの力や、文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心を育む、大阪府としての取り組みです。結果は、「ウォッチシート」として持ち帰ります。その際は、お子さんの良いところをほめてあげてください。
![]() ![]() 4月17日(木)の給食![]() ![]() 問題 トウバンジャンは、ある食材をベースに作られます。 1 小麦粉 2 そら豆 3 米 正解は… 2 そら豆でした!そら豆をベースに作られるのが、トウバンジャン、小麦粉をベースに作られるのは、テンメンジャン、米やもち米をベースに作られるのが、コチュジャンです。 6年生 「全国学力・学習状況から調査」![]() ![]() 真剣に問題に向き合う姿が見られました。あきらめずに取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() |
|