姫里小学校ホームページへようこそ 学校教育目標「学びを楽しみ やさしく たくましく 共に高め合う子どもの育成」 

6月18日(水)の給食

カレーマカロニグラタンは、学校給食献立調理検討会議で開発された、乳、小麦を使用しないグラタンです。マカロニ、カレールウの素、パン粉は米粉を使用したものを使っているので、乳、小麦アレルギーのある児童も安心して、みんなと同じものを食べることができます。乳、小麦を使用していないと感じさせないくらい美味しいグラタンに仕上がっていました!そして、てぼ豆のスープです。食物繊維、カルシウム、カリウム。鉄分などが豊富な豆を使って、栄養満点です!

問題
てぼ豆は、ある食べ物の材料になります。なんの食べ物の材料に使われるでしょうが?
1 あんこ 2 白あん 3 カスタード
正解は…
2 白あんでした!!本日の給食のてぼ豆は、生産量日本一の北海道産のてぼ豆を使用していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「非行防止教室」

 犯罪に巻き込まれない、加害者にならないようにするにはどうすればよいのかについて、西淀川警察署生活安全課長さんからお話を聞きました。小学生も社会のルールを守る必要があります。安心で安全な生活が一人一人守られるようにするにはどうすればよいのかについて考える機会になりました。
画像1 画像1

5年生 食に関する指導「朝ごはんの大切さを知ろう」

 栄養教諭による、食に関する授業が行われました。朝食の大切さを知り、自分たちはどうすればよいのか考えました。これを機会にご家庭でも朝ごはんについて、考え合っていただけたらと思います。
画像1 画像1

プール開き 3年

 昨日からプール水泳が始まっています。昨日は1・2・4年生、今日は3・5・6年生がプールに入りました。

 3年生は、初めに水慣れで潜ったり浮いたりしました。次に、けのびやビート板を使ってバタ足を練習しました。最後に自由練習で、自分の泳ぎたい泳ぎを練習しました。1年ぶりのプールは、とても気持ちがよく、子どもたちは楽しそうに泳いでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
豚肉のねりごま、砂糖、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせて下味をつけます。そこに、たまねぎ、ピーマン、を加えて混ぜ合わせます。いりごまをふり蒸し焼きにします。焼いたあとは、豚肉をほぐすのがポイントです。
ごはんがもりもりすすむ味つけです。
問題
豚肉に豊富に含まれるビタミンは?
1 ビタミンB1 2 ビタミンB2 3 ビタミンC
正解は…
1 ビタミンB1でした!ビタミンB1は、糖質をエネルギーにかえてくれたり、疲れを回復してくれる働きがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 なわとび練習(〜12/19) みどりタイム 放課後ステップ4年
11/27 児童集会 クラブ どんぐり
11/28 遠足予備5年 スクールカウンセラー
12/1 せいけつ調べ どんぐり
その他
11/25 代休

学校だより「ひめさと」

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

通学路安全マップ

お知らせ

安心・安全