作品展
学年それぞれに一人一人の個性があふれる作品の数々。作品を見ているお家の方や地域の方の顔が微笑む会場でした。自分の作品を自慢げにお家の方に説明する子どもたちの姿も素敵な光景でした。
土曜参観 1・2年生
学校にある物の名前を使って、いろいろな言葉遊びを発表してみんなで楽しんだ1年生。同じ数の集まりを見つけてかけ算を使って問題に取り組む2年生。
土曜参観 3・4年生
名画を鑑賞して自分が感じたことや考えたことを伝え合った3年1組。物語を通して正直な心とは何かについて考え合った3年2組。国語「ごんぎつね」に登場するごんや兵十の心情を考え合った4年生。
土曜参観 5・6年生・みどり学級
和語・漢語・外来語についてWEB上で調べて言葉を集め合った5年生。「希望」という言葉に思いをこめて筆を進めた6年生。自分の課題に取り組んでいる姿をお家の人に見てもらいほめてもらったみどり学級。
11月21日(金)の給食
本日は、関東煮です。おでんです。関西では、関東煮(かんとうに/かんとだき/かんとうだき)と呼ばれています。鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんが入って具だくさんです。うずら卵の除去食です。
立派な葉つきだいこんを持ってきてくださった先生がいらっしゃったので、畑でどんなふうにできているか再現した模型を作らせてもらい、各クラスに見せに行きました。「わー!!」「それ本物?」と目を丸くして喜んでくれました。 問題 だいこんは、春の七草のすずなである。〇か×か? 正解は… ×でした!!すずなは、かぶです。だいこんは、すずしろです。 明日は、土曜授業と作品展、日曜日は勤労感謝の日、月曜日は振替休日、火曜日は代休です。心も身体もしっかり休めて、また水曜日元気な顔で会いましょう☆
|
|
|||||||||||||||||