児童昼会
7月7日(月)の児童昼会では、たてわり班ごとに分かれて「ハンカチおとし」をしました。
運動場は午前中から暑さ指数が31度を超えており、運動禁止でしたが、体育館では暑さ指数28度。 暑いですが、たてわり班でちょっとした運動を異学年で楽しむことができました。 熱中症対策を講じた安全な学校生活を送れるように子ども達を指導していますが、運動不足にならないか心配でもあります。 プール水泳以外の適度な運動ができるようにご家庭でも工夫してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日の給食![]() ![]() ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコンに塩、こしょうで味付けしてオーブンで焼いています。シンプルな料理ですが、じゃがいもの美味しさを感じられる一品でした。 7月3日の給食![]() ![]() 大福豆はいんげん豆の一種で、粒が大きく、真っ白な豆です。たんぱく質のほかに不足しがちな鉄や食物繊維が豊富な豆類は、子どもたちにしっかり食べてほしい食品のひとつです。 7月2日の給食![]() ![]() かぼちゃのミートグラタンは、夏野菜のかぼちゃとケチャップ味のミートソースを合わせています。小麦粉を使用しないレシピで、ミートソースのとろみには上新粉を使用しています。 3年生 理科
7月1日(火)3・4時間目の理科の時間に「風の強さと車の動くきょり」の実験をしました。
みんな、車が風の力でどれくらい動くかなぁとワクワクして実験しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|