9月29日の給食
ヤンニョムチキンは、にんにくとしょうがで下味をつけた鶏肉のから揚げに韓国・朝鮮料理の合わせダレであるヤンニョムを絡めた一品です。ヤンニョムは、ケチャップとコチジャン、しょうゆ、みりんを合わせたもので、甘さの中にコチジャンの辛みがきいた味になっています。子どもたちに好評で、どのクラスでも完食でした。 9月26日の給食
オイスターソース焼きそばは、味付けにオイスターソースとテンメンジャン、しょうゆなどを使用した中華風の焼きそばです。給食にはソース味やしょうゆ味の焼きそばもあり、調味料で変化をつけています。 デザートのぶどうは、巨峰という品種です。大粒で美味しいぶどうでした。 9月25日の給食
他人丼は、牛肉と玉ねぎ、にんじんを出汁をきかせた甘辛い煮汁で煮て卵でとじ、最後にいろどりとして青ねぎを加えています。牛丼よりもあっさりとして、食べやすい丼でした。 9月24日の給食
月見の行事献立として、里芋を使用した煮物とみたらしだんごが登場しました。今年の十五夜は10月6日です。十五夜の月は、芋名月とも呼ばれます。月見は、秋に旬を迎える里芋や米などの収穫物を月にお供えして、自然の恵みに感謝する行事となっています。 児童昼会
今日のゲームは「しっぽ取り鬼ごっこ」でした。 1回戦は高学年、2回戦は低学年、それぞれAチーム対Bチームで対戦しました。 自分のたてわり班のメンバーに「がんばれ!」「最後まで逃げろ」と声をかける様子が見られました。 |
|
|||||||||||||