9月29日(月)〜10月3日(金)まで前期末個人懇談会です。児童の下校時刻は13時30分です。6年生は10月3日(金)修学旅行前検診が13時50分からあるので、下校時刻が14時10分ごろになります。

3年 図工 動いて楽しいわりピンワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動物やルーレットなど作りたいものを決めて、
わりピンで紙と紙をつないで、動きをたのしんでいます。

6月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、チンジャオニューロウスー、中華みそスープ、枝豆でした。
チンジャオニューロウスーは、中国の料理で「ピーマンと牛肉の細切り炒め」という意味です。ピーマンが苦手という子どもは多いですが、肉と合わせて調理することで食べやすくなります。しっかりと味がついていて、ご飯にもよく合いました。

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、パンプキンパン、牛乳、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海草のサラダ、オレンジでした。
ミックス海草のサラダは、わかめ、茎わかめ、こんぶ、赤とさかのりの4種類の海草が使われています。海草は、不足しがちな食物繊維やミネラルを豊富に含む食品です。今日はそれぞれの海草の食感が楽しめるサラダにしています。

令和7年度(2025年度)就学援助申請の締め切りが近づいています。

就学援助(一般2)申請をされる方で、手続きがまだお済みでない場合は、
6月30日(月)までに書類をご提出ください。

担当:事務室 ☎6473-1471

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボーはるさめ、もやしとチンゲンサイの甘酢あえ、いり黒豆でした。
マーボーはるさめは、ひき肉とたっぷりの野菜を炒め、茹でた春雨を加えています。味付けに使用した豆板醤の辛みには食欲を増す効果があり、暑さで食欲が低下しやすい時期でもしっかり食べてもらえるようにと考えています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 前期末個人懇談会 修学旅行前検診 前期終業式
10/6 後期始業式
10/8 2年生阪神電車出前授業
10/9 5・6年生オリックスバファローズ学校訪問

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他