4年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
 万博のテーマ「“すべての”いのち輝く未来社会」について考えていきます。今は、SDGsについて学習しています。SDGsラジオを聴いたり、新聞を読んだりして、わかったことをまとめて交流しています。

プール開き集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童昼会では、プールに入る前に準備運動として行うダンスの練習をしました。
健康委員会の児童が前に立ち、音楽に合わせてみんなで体を動かしました。
今週からプール水泳が始まります。準備運動でしっかりと体をほぐし、楽しく安全に泳げるようにしましょう。睡眠不足や朝食の欠食などは思わぬ事故につながることがあります。規則正しい生活で体調を整えておきましょう。

6月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝菜、厚揚げの中華みそだれかけ、もやしの中華あえでした。
厚揚げの中華みそだれかけは、新登場の献立です。焼いた厚揚げにテンメンジャン、砂糖、濃い口しょうゆ、ごま油、しょうが、にんにくを合わせたタレをかけています。テンメンジャンは中国の発酵調味料で、ホイコウロ―などの味つけに使われるものです。甘辛い味はご飯にもよく合っていました。

6年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の音楽の様子です。

「情熱大陸」の合奏を練習しています。

どうしたらよりよくなるか、パートごとに集まって相談をしています。

6月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、和風焼きそば、オクラのかつお梅風味、抹茶大豆でした。
オクラのかつお梅風味は、ペースト状の梅肉と砂糖、酢、薄口しょうゆ、かつお節の粉末を合わせた調味液で味付けしています。穏やかな酸味で食べやすく、子どもたちに好評でした。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 代休
11/26 児童昼会
11/27 委員会
11/28 見守り隊感謝の会
その他
11/23 勤労感謝の日

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他