4月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、豚肉のガーリック焼き、スープ、ツナとキャベツのソテーでした。
おさつパンは、パン生地にさつまいもを練り込んだ、少し甘みのあるパンです。さつまいもを加えることで生地がしっとりとして、子どもたちが食べやすいパンになっています。

4月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、焼きとり、みそ汁、もやしのゆずの香あえでした。
みそ汁は、豚肉、うすあげ、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、わかめを使用した具だくさんの汁物です。今日の出汁は、けずりぶしと昆布でとっていますが、煮干しを使用することもあります。

体力テスト(ソフトボール投げ)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日(木)体力テストの種目である「ソフトボール投げ」を実施しました。

 どの児童も力いっぱい、ソフトボールを遠くまで投げることができました。

 友達が投げているときに「がんばれー」と優しく励ましている児童の様子に感心しました。

 自分の体力に関心を持ち、進んで運動に取り組み、体力を高めていけるような取り組みをこれからも進めていきたいと思います。

4月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、カツカレーライス、フルーツゼリーでした。
一年生の入学をお祝いする行事献立です。子どもたちに人気のカレーライスに一口サイズのとんカツを添えた「カツカレーライス」とみかんゼリーと和梨の缶詰を合わせた「フルーツゼリー」の組み合わせです。
4月は、給食に親しんでもらうために子どもたちが食べやすい献立を多く採用しています。カレーの他には焼きそばやスパゲッティ、から揚げなどが登場する予定です。

着任式 始業式 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月8日(火)着任式 始業式 対面式を実施しました。

 今年度、7名の教職員が新たに福小学校に来られました。児童に紹介したあと、本日勤務されている4名の方々からご挨拶をいただきました。

 そのあとの始業式で、校長先生から新しい担当の先生の発表がありました。低・中・高学年ごとに先生のチームがあることも伝えました。

 最後は1年生との対面式です。17人のかわいい1年生を体育館にお迎えして、6年生からのお祝いのことばやみんなで歌のプレゼントしました。

 さあ、いよいよ明日から給食も始まり、本格的に学習もスタートします。生活のリズムを整えて、登校できるようにしましょう!
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
その他
8/11 山の日

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他