5月13日の給食
韓国・朝鮮料理の献立です。給食のプルコギは、しょうが汁、おろしにんにく、砂糖、しょうゆ、コチジャン、ごま油で味付けした肉と野菜を鉄板に並べ、オーブンで焼いています。ナムルは旬の三度豆を茹で、砂糖、塩、酢、ごま油で和えています。三度豆が苦手な児童は多いですが、今日はしっかりと味がついているため比較的よく食べていました。 6年生理科の学習
4年生 西淀焼却工場見学
5月12日の給食
わかたけ煮は、どちらも春に旬を迎えるわかめとたけのこを使用した煮物です。この献立には乾燥させていない生のわかめを使用し、シャキシャキとした歯ごたえを楽しめるようにしています。たけのこ、きびなごともに噛み応えがあり、子どもたちは食べるのに少し時間がかかっていました。 児童昼会
今年度は昨年度の「マイムマイム」に加えて、「ジェンカ」も踊ります。 みんなで掛け声をかけて、気持ちを一つにして頑張って練習していました。 高学年は低学年に優しく声をかけて教えていました。素晴らしいですね。 スポーツフェスティバルまでにもっと息のぴったり合ったフォークダンスを目指しましょう! ご来賓、地域、保護者の皆様にも当日は子どもたちの輪の中に入って一緒に踊っていただき、スポーツフェスティバルを楽しんでいただければと思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 |
|
|||||||||||||