林間学習![]() ![]() ![]() ![]() 入山式で二日間お世話になる谷常の方にしっかりとあいさつすることができました。 そのあと、活動班ごとにお弁当をいただきました。 林間学習![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習![]() ![]() ![]() ![]() バスは中国道に入り、順調に進んでいます。赤松パーキングでトイレ休憩をします。 9月10日の給食![]() ![]() トマトのスープスパゲッティは、生のトマトを使用しています。にんにくの香りやベーコンのうま味にトマトの酸味が加わることで美味しいスープになります。 今日は旬の梨が登場しています。「二十世紀」は、あっさりとした甘みと食感のよさが特徴の品種です。果汁たっぷりで暑い日にぴったりのデザートでした。 避難訓練![]() ![]() 警察に不審者を引き渡すまで、子ども達は教室内で施錠して、出入口から離れてかたまって避難していました。 不審者を警察に引き渡したことを想定して、子ども達全員講堂に集合しました。 緊急事態が発生した時の放送の合図、静かに先生の指示を聴くことの大切さを伝え、避難の時の合言葉「お」「は」「し」「も」を子ども達と確認しました。 子ども達はみな、真剣に訓練に取り組み、先生の話をしっかりと聞いていました。 また、不審者はいつどこで出会うかわかりません。登下校や放課後の遊びなどは、複数人で行動するようにしましょう。 |
|