9月29日(月)〜10月3日(金)まで前期末個人懇談会です。児童の下校時刻は13時30分です。6年生は10月3日(金)修学旅行前検診が13時50分からあるので、下校時刻が14時10分ごろになります。

林間学習

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎の谷常さんに到着しました。

入山式で二日間お世話になる谷常の方にしっかりとあいさつすることができました。

そのあと、活動班ごとにお弁当をいただきました。

林間学習

画像1 画像1 画像2 画像2
道の駅まほろばで2回目のトイレ休憩です。予定通り10時20分にハチ高原の谷常に向けて出発します。

林間学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(木)5年生は林間学習でハチ高原に向けて出発しました。

バスは中国道に入り、順調に進んでいます。赤松パーキングでトイレ休憩をします。

9月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、牛乳、牛肉の香味焼き、トマトのスープスパゲッティ、梨(二十世紀)、みかんジャムでした。
トマトのスープスパゲッティは、生のトマトを使用しています。にんにくの香りやベーコンのうま味にトマトの酸味が加わることで美味しいスープになります。
今日は旬の梨が登場しています。「二十世紀」は、あっさりとした甘みと食感のよさが特徴の品種です。果汁たっぷりで暑い日にぴったりのデザートでした。

避難訓練

画像1 画像1
 9月10日(水)学校内に休み時間、不審者が侵入した想定で避難訓練を実施しました。

 警察に不審者を引き渡すまで、子ども達は教室内で施錠して、出入口から離れてかたまって避難していました。

 不審者を警察に引き渡したことを想定して、子ども達全員講堂に集合しました。

 緊急事態が発生した時の放送の合図、静かに先生の指示を聴くことの大切さを伝え、避難の時の合言葉「お」「は」「し」「も」を子ども達と確認しました。

 子ども達はみな、真剣に訓練に取り組み、先生の話をしっかりと聞いていました。

 また、不審者はいつどこで出会うかわかりません。登下校や放課後の遊びなどは、複数人で行動するようにしましょう。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 前期末個人懇談会 修学旅行前検診 前期終業式
10/6 後期始業式
10/8 2年生阪神電車出前授業
10/9 5・6年生オリックスバファローズ学校訪問

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他