9月29日(月)〜10月3日(金)まで前期末個人懇談会です。児童の下校時刻は13時30分です。6年生は10月3日(金)修学旅行前検診が13時50分からあるので、下校時刻が14時10分ごろになります。

6月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、キャベツとコーンのサラダ、りんご(カット缶)でした。
ハヤシライスは、カレーと並んで子どもたちに人気の献立です。給食のハヤシライスは、小麦粉のルウを使用せずに上新粉でとろみをつけています。上新粉は、うるち米を粉にしたもので、団子などの和菓子によく使われるものです。小麦を含むルウやデミグラスソースを使用しない分、ソースやしょうゆなどの調味料でコクを出すようにしています。

6月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン、牛乳、豚肉のバジル焼き、鶏肉とキャベツのスープ、うずら豆のグラッセでした。
うずら豆は、いんげん豆の一種です。煮る前の乾燥した状態の豆はうずら卵によく似た模様がありますが、煮ると全体がに赤紫色になります。豆類が苦手という児童は多いですが、不足しがちな食物繊維が豊富な食品なのでしっかり食べてほしいです。

6月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、和風カレー丼、オクラの甘酢あえ、和梨の缶詰でした。
和風カレー丼は、豚肉、うすあげ、野菜を使用しています。出汁の風味がきいて、あっさりとしたカレーは、子どもたちに大人気です。

全校遠足 万博5

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は午後から大屋根リングに登りました。

上から見た万博の景色は広くて、気持ちよかったです。

全校遠足 万博4

画像1 画像1
画像2 画像2
東ゲート横休憩所で、お弁当を食べています。

みんな歩き疲れていましたが、お弁当食べて復活しました!
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 前期末個人懇談会 修学旅行前検診 前期終業式
10/6 後期始業式
10/8 2年生阪神電車出前授業
10/9 5・6年生オリックスバファローズ学校訪問

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他