台風接近に伴う措置について
保護者様
9月3日(水)現在、9月5日(金)の午前中に大阪市に台風が接近する予報が出ております。 現段階では、通常通りの時程で学習を行う予定ですが、警報や天候の状況により、休校や学校での待機、緊急時引き渡し等の措置をとらせていただく場合もあります(暴風警報発令中は危険なので集団下校はいたしません) ミマモルメや学校ホームページ、緊急連絡先をすぐに確認できるように、ご協力をお願いします。 詳細につきましては、右下の【非常変災時の措置等について】をご確認ください。 9月3日の給食![]() ![]() 鶏肉のバジル焼きは、鶏もも肉に白ワイン、塩、粗挽きコショウ、乾燥バジル、オリーブ油で味付けしてオーブンで焼いています。バジルのさわやかな香りをいかしたシンプルな味付けで、子どもたちに好評でした。 あいさつがんばろうweek![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員の児童と、曜日ごとに各学年から「あいさつボランティア」を募集し、一緒にあいさつ運動を行っています。進んで正門に立つ児童も増えてきました。 毎日、元気よく大きな声で「おはようございます!」とあいさつをする子ども達の姿に、地域の方からも励ましの声をいただきました。 9月2日の給食![]() ![]() 秋から冬にかけて旬を迎える「さつまいも」が今年初めて登場しました。今日は、オーブンで焼いたさつまいもに甘いタレをかけています。9月の給食にはさつまいもを使用したみそ汁も出る予定です。 9月1日の給食![]() ![]() 「いとこ煮」は、日本各地に伝わる郷土料理で、地域によってさまざまな食材が使われます。煮えにくい材料から順に(追い追いに)加えていく調理法を、甥と甥の関係が「いとこ」になることから「いとこ煮」という名前になったそうです。小豆が苦手という児童が多く、完食できたクラスは少なかったですが、昔から伝わる料理を子どもたちに知ってもらう 機会となっています。 |
|