2年生阪神電車出前授業
10月7日の給食
鶏肉とさつまいものシチューは、普段はじゃがいもを使用するところをさつまいもに変えています。さつまいもの甘さを感じられる、具だくさんの煮込み料理でした。 デザートには、りんごが登場しました。サンプルケースのりんごは、子どもたちの目を楽しませようと、調理員さんが市松模様の飾り切りにしてくださいました。 3年生4年生でちりめんモンスターを探せ
10月6日の給食
赤魚は柔らかい白身の魚で、子どもたちに人気があります。今日は、オーブンで焼いた後に甘みのあるしょうゆだれをかけ、ご飯によく合う一品にしています。 後期始業式
校長先生からは、前期を振り返って、後期自分が頑張ることをみつけること、涼しい季節になってきたので、運動場で元気に体を動かして体力をつけることの話がありました。 生活指導の先生からは、「なぜ勉強をしないといけないのか」みんなの身近な『水』について取り上げ、すべての教科にそのわけが繋がっていること、また最近日が暮れるのが早いので、5時には家に帰ることの話がありました。 最後にみんなで元気よく校歌を歌いました。職員室まで聞こえてくるほど素敵な歌声でした。 後期もみんな仲良く元気に学校生活を送ってほしいと思います。 |
|
|||||||||||||