9月29日(月)〜10月3日(金)まで前期末個人懇談会です。児童の下校時刻は13時30分です。6年生は10月3日(金)修学旅行前検診が13時50分からあるので、下校時刻が14時10分ごろになります。

8月29日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ビーフカレーライス、野菜のピクルス、りんご(カット缶)でした。
暑い日でも食べやすい、カレーライスの献立でした。今日はどの学級でもご飯、カレーともに完食で、牛乳もほとんど残さずに飲んでいました。

8月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ミニコッペパン、牛乳、焼きそば、枝豆、おさつチップスでした。
子どもたちに大人気の焼きそばの献立です。
今日の焼きそばは定番のソース味で、豚肉と玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ピーマンを使用し、塩、こしょう、ウスターソース、とんかつソースで味付けしています。給食では、他にしょうゆ味の「和風やきそば」やオイスターソースとテンメンジャンを使用した「オイスターソース焼きそば」も登場します。

8月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、マーボー厚揚げ丼、きゅうりの中華あえ、ぶどうゼリーでした。
マーボー厚揚げ丼は、旬のなすとひき肉、厚揚げなどを使用しています。野菜をたくさん食べることができる、栄養バランスのよい一品です。

非行防止教室5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月27日(水)3時間目、少年サポートセンター、警察署の方々にお越しいただき「非行防止教室」を実施していただきました。

 非行とはどのようなものか、「いじめ」は犯罪になることなどをお話ししていただきました。

 また、主人公の心情を分かりやすく表現した「万引き」についてのペープサートを観て、子どもたちは真剣に話を聴き、弱い心に負けてはいけないこと、ルールを守ることを学びました。

8月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、焼きハンバーグ、豆乳スープ、ダイスゼリー(みかん)でした。
夏休みが明けて、初めての給食です。8月の間は特に子どもたちにとって食べやすい献立が出てきます。今日はハンバーグとスープにさっぱりとしたゼリーの組み合わせでした。特に冷たいゼリーが心地よく感じられました。

-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 前期末個人懇談会 修学旅行前検診 前期終業式
10/6 後期始業式
10/8 2年生阪神電車出前授業
10/9 5・6年生オリックスバファローズ学校訪問

福小 学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他