10月3日の給食
タンタンめんは、漢字では「担々麺」と書きます。中国の四川の料理で、食材や食器を両肩に担いで売り歩いたことが由来とされています。給食では、汁麺にテンメンジャン等で味付けしたひき肉の具をのせ、混ぜて食べます。 10月2日の給食
さごしのみぞれかけは、焼いたさごしに柚子の香りをきかせた大根おろしをかけています。 みそ汁には、旬のかぼちゃの他に玉ねぎ、にんじん、えのきたけ、わかめが入っていました。あっさりとした和食の献立ですが、みそ汁が具だくさんで食べ応えがありました。 |
|
|||||||||||||||||