11月6日 今日の給食
・ミネストローネ ・ブロッコリーのサラダ ・おさつパン ・牛乳 フリッターとは、小麦粉や卵白などでつくった衣をつけて油で揚げたものですが、今日の給食のフリッターは衣に卵を使っていません。 6年 薬の正しい使い方講座
学校薬剤師の先生を講師としてお迎えし、「薬の正しい使い方講座」の授業をしていただきました。
錠剤やカプセルなど薬の種類や働き、正しい薬の飲み方、薬物乱用による被害ついて学習しました。また、お茶やジュースで薬を飲むとどんな変化があるのか、実験を通して確かめました。
11月5日 今日の給食
・うすくず汁 ・きんぴらごぼう ・ごはん ・牛乳 ごぼうは主に根の部分を食べる野菜で、おなかの調子を整える食物繊維を多く含んでいます。 なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。大阪府豊能町高山地区で江戸時代から作られているごぼうです。 学習発表会にむけて
来週にひかえた学習発表会にむけて、各学年で練習を進めています。自分たちで小道具を作ったり、台本を考えたりするなど、友だちと協力しながら取り組む姿に成長を感じます。
当日は、ぜひ子どもたちの頑張りをご覧ください。 (写真上:3年 写真下:6年)
11月4日 今日の給食
・スープ ・洋梨(缶) ・黒糖パン ・牛乳 今日は、ツナとじゃがいもを使ったオムレツの洋風献立です。 |
カレンダー
|
|||||||||||