大和田小学校ホームページへようこそ。本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立大和田小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このwebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

4年算数

 「角の大きさ」の単元では、180°よりも大きい角度のはかり方を学習しました。隣りの友だちと考えを伝え合っています。「線を引いたら…」「360°から引いたら…」など友だちのさまざまな考えを聞き、クラス全体で学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月17日 今日の給食

画像1 画像1
・豚肉のごまみそ焼き
・五目汁
・ツナともやしの炒め物
・ごはん
・牛乳

まぐろのことを英語でツナといいます。給食では、キハダマグロという種類のマグロを使ったツナ缶を使用しています。

食育週間

画像1 画像1
毎年6月は食育月間です。
大和田小学校では、今週を食育週間とし、食について考える一週間とします。

今回は給食での食品ロスに注目します。
各クラスでは、給食委員会で作成した食品ロスについての動画を視聴します。

食育週間での合言葉は「みんなで一口、もう一口」です。

ご家庭でも、ぜひ「食」について話題にしてみてください。

6月16日 今日の給食

画像1 画像1
・チンジャオニューロウスー
・中華みそスープ
・枝豆
・ごはん
・牛乳

1年 アサガオと背くらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
春に植えたアサガオが元気に育っています。ツルを伸ばしてみると、みんなの背よりも高くなっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
カレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
週間予定表
学校行事
10/3 芸術鑑賞会
10/6 いじめいのちについて考える日 4年社会見学(津波高潮ステーション)
10/7 委員会活動
行事予定
-->
リンク 配布文書

学校教育目標

非常災害時の措置

学校安心ルール

いじめ防止

学校運営の計画・学校評価

学力学習状況調査

全国体力・運動能力調査結果

学校のきまりについて

学校協議会案内

PTA

モバイルページ QRコード