4/24 3・4年 大阪・関西万博1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どんな生き物がいるのかな?3年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この単元の目標のひとつは、生き物の大きさ、形、色。そして、見つけた場所を意識して記録することです。 子どもたちは、「うわ!これ、何ていう花かな?」「ダンゴムシって、何を食べるんかな?」など、大きな関心を持って楽しく取り組めていました。 今日の給食はたくさんの野菜が入っていました。![]() ![]() 鶏肉とじゃがいもの煮ものには、じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、さんどまめ、しいたけなど野菜がたっぷり入っていました。 いろいろな野菜を食べると体が元気になります。好き嫌いせずに残さず食べて元気に過ごしましょう。 給食では昆布でだし汁を取っています。![]() ![]() 給食では汁物がよく提供されます。大阪市では、昆布などの天然素材を使ってだし汁を取っています。とても風味がよく、食欲を高めてくれます。今日は人気のある竜田揚げもあり、子どもたちはおいしそうに舌鼓を打って食べていました。 4月14日の給食![]() ![]() ビビンバは韓国・朝鮮料理の一つで、どんぶりにご飯と肉やナムルなどの具を入れて、よくかき混ぜて食べます。 今日のビビンバの具は、コチジャンで味付けをした肉と切り干し大根などで作ったナムルでした。 |
|