校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 

2年体育

画像1 画像1
2クラス合同で体育館で、マット運動をしました。いろいろなマットの場を作り、前転をしていきました。

6-2家庭科

画像1 画像1
すずしい住まい方の工夫について学びました。すだれをつける、エアコンをつける、道に水をまくなどいろいろな工夫があることを学習しました。

5-2算数

画像1 画像1
「わり算の世界を広げよう」という単元を学習しました。今日の学習は式を立て、計算すると、わりきれない場面でした。今回は上から2けたのがい数で表しました。

5-1国語

画像1 画像1
「世界でいちばんやかましい音」という物語を学習しました。今日は始まりの場面を音読しました。

3年多文化共生学習

画像1 画像1
多文化共生学習で3年はベトナムについて学習しました。ベトナムの人は川北の町にも住んでおられます。ベトナムの食べ物や服装など生活について、自分たちの知らないことを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 修学旅行(姫路・倉敷市方面)6年
スクールカウンセラー来校
10/6 運動会練習開始 委員会活動
10/8 就学時健康診断 13時下校