校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」7月生活目標「外に出るときはぼうしをかぶろう あいさつ・手あらいもがんばろう」 7・8月保健目標「熱中症に気をつけよう」 7月学校行事 7月3日(木)一泊移住前検診5年 7月7日(月)〜9月12日(金)4時間授業 7月9日(水)自動車文庫 7月10日(木)〜7月16日(水)期末個人懇談会、 7月17日(木)終業式、給食終了13:40下校 7月18日(金)〜8月24日(日)夏季休業 7月23日(水)〜7月24日(木)一泊移住5年 7月28日(月)口座振替日4・5・6年
カテゴリ
TOP
お知らせ
PTA行事
PTA活動
令和7年度 給食
最新の更新
1年生用のタブレットが整備されました。
5年掲示板
6-3図工
6-2算数
6-1理科
5-2保健
5-1英語
4-2図工
4-1外国語
3-1国語
2-2国語
2-1図工
1-2算数
1-1学習者用端末の準備
学習者用端末貸付要綱・要領・使用条件
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2-2生活科
教科書に載ってる「やさいずかん」をみていろいろな植物のせわについて学習しました。
2-1算数
「100より大きい数をしらべよう」の学習をしました。教科書の下にあるQRコードを1人1台端末で読み込み、練習問題に取り組みました。
5年体育
朝から降っていた雨もやみ、5年生は水泳でけのびの練習をしました。プールの底や壁をけり、体を真っ直ぐに伸ばして進んでいきました。
社会見学3年 あべのハルカス・大阪環状線一周(6月23日)
あいにくの雨天でしたが、予想に反して大阪府内が一望でき、子どもたちは熱心に学習することができました。
地図ではわからない、高速道路や線路上の車両の動きが分かり、社会の動きを実際に見ることができました。また、大阪環状線を上から眺めることもでき、周囲にビルや学校が多いこと、中心部に大阪城があること。湾岸部にさまざまな観光地があることなど、とても有意義な学びができました。
4-2音楽
チキチキバンバンの曲をリコーダーで演奏しました。何度も練習してずいぶん上手くなりました。
26 / 60 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
72 | 昨日:71
今年度:9357
総数:269031
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
携帯サイト
<<
2025年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/8
非行防止教室 5年
9/10
自動車文庫
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
チラシ等掲載専用ページ
チラシ等掲載専用ページ
リンク一覧
大阪市いじめ対策
大阪市小学校教育研究会ホームページ
出来島小学校ホームページ
大和田小学校ホームページ
淀中学校ホームページ
大和田幼稚園ホームページ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
学習者用端末貸付要綱・要領・使用条件
R7徴収金納入月額一覧表
R7積立金予算書
R7児童費予算書
学校のきまり等
よくわかる!川北小学校
川北小学校安心ルール
R7 川北小学校安心ルール
通学路交通安全マップ
R7安全マップ