★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

11月18日 6年修学旅行〜広島から宮島口へ

予定通り、広島駅に到着しました。

すぐに在来線に乗り換えて、宮島口に向かいます。在来線が思いのほか混雑していました。朝の通勤ラッシュなみでした。

到着まで重い荷物を持って立ちっぱなしでしたので、少し疲れましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 6年修学旅行〜新大阪・新幹線へ

新大阪に着きました。

新幹線の発車時刻まで時間調整し、いよいよ新幹線に乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日 6年修学旅行〜出発式・出発

いよいよ修学旅行が始まります。

集合時間前に全員が元気に集合しました。出発式では、児童の代表があいさつをし、1泊2日の旅行が始まりました。

朝早くから、多くの保護者の方々がお見送りしてくださいました。また、児童たちの朝の軽食やお昼のお弁当もご用意くださいました。

ありがとうございました。いってきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 全校朝会〜平和を創る人

金曜日の出発集会では、6年生が、折り鶴の披露、平和宣言、「いのちの歌」の合唱をしました。

その中でも、平和宣言はとても素晴らしい内容でした。

広島のことや、原爆のこと、戦争のことを学んでいく中で、平和とは何なのかということを考えていました。

そして、日本や世界の平和についてアクションすることは大切ですが、自分たちのすぐ近くの平和について考えが至りました。

メッセージの中では「平和を壊す一人ではなく、平和を創る一人に」という呼びかけがありました。

この平和宣言は香簑小学校のみんなが心にとめ、考えるだけでなく、行動に移してほしいと感じました。

私たちのすぐ近くにある、家庭や学級、友だち…みんなが平和に過ごせる、安心して過ごせるには、一人ひとりが何をすればいいのでしょうか。

6年生が修学旅行に行く今週、全校のみんなもじっくり考えてみましょう。そして、行動に移してみましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月14日 児童集会〜修学旅行 出発集会

6年生が、1年生から5年生に向けて、修学旅行の出発集会をしました。

全校児童が折った折り鶴を千羽鶴にしたものを披露したあと、平和宣言、「いのちの歌」の合唱をしました。

その姿はとても良い事前学習をしたという自信と自分たちで考えた平和についての強いメッセージがありました。

さぁ、来週はいよいよ修学旅行ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学習計画