【5年生】音楽
7月9日(水)
「ビリーブ」の歌唱を練習しています。 今日は声の強弱について詳しく学習しました。 pやmp、mfやfなど強さの違いを意識した歌い方になって来ました。 ![]() ![]() 【3年生】理科の実験
「風とゴムのはたらき」という単元の学習をしています。
教室からメジャーとサーキュレーターを運び、多目的室で活動しました。 弱い風と強い風を当ててみて進む距離の違いに注目していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】音楽科
2拍子は、「はしのうえで」という曲で学習してきました。
3拍子は初めて学習するため、「リズム打ちのやり方がわからないよ〜」と最初は戸惑いもあったようですが、上手なペアさんのお手本を見て、全員取り組んでいました。とても楽しそうでした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】国語科
7月7日(月)
「おおきなかぶ」という物語を学習しています。どんな風に読めばいいのかみんなで考え、その読み方でグループごとに音読をしました。よく考えて読めていましたよ! ![]() ![]() 【学校】今日の給食
今日の献立は、
豚肉と野菜の煮物 ひじき豆 ささみとキャベツの胡麻味噌焼き です。 今日は七夕ですね。 暑いですがたくさん食べて元気に過ごせますように! 給食室より祈りを込めて^_^ ![]() ![]() |