★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

【1年生】図書の時間

図書の時間は、図書館司書の先生が毎回読み聞かせをしています。
今日は「だいくと鬼六」という本を読みました。
実はこの絵本を、図工科で作品にします。さっそく今日の5時間目から制作をスタートさせています!作品展で展示しますので、楽しみにしていてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】給食でみかんゼリーが出たよ!

とても冷たくておいしかったそうです!
ふたのデザインがかわいらしくて、「おうちに持って帰って見せたい!!」と言っていました。デザートはうれしいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】音楽科

鍵盤ハーモニカで1度の和音、5度の和音を練習しています。
練習を重ねるごとに上達していて素晴らしいです!
画像1 画像1

【5年生】理科

顕微鏡の使い方の学習をしています。「解剖顕微鏡」と「双眼実体顕微鏡」の使い方を練習しました。
上手に見えるまで苦労しましたが、班で協力して頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】国語科

7月1日(火)
3年生では「ワニのおじいさんのたから物」という教材での授業です。

大阪市総合教育センターからスクールアドバイザーの先生に来校いただき、授業の様子を見ていただき、ご指導いただきました。
しっかりと発言したりノートに書いたり、子ども達はとても頑張っていました!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学習計画