【6年生】外国語活動
6月12日(木)
日本を紹介する文を考えて書いています。 寿司や天ぷら、粉ものお餅などの日本食、城や神社などの建物、ひな祭りやこいのぼり、七夕などの行事、アニメやキャラクターなどの産業など日本のいいところをたくさん見つけましたね。 発表が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】10mの長さって、どれくらい?
6月12日(木)
算数科で、10mがどれくらいの長さなのか体感してもらうために、運動場に出て実際に測ってみました。 どのうようにして見当をつける?と聞くと、手の長さや靴の長さを使う!と答えていました。 自分の歩幅も使えるよ〜と伝え、測ってみてそれを使って10mの位置を予想しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】 家庭科
6月12日(木)裁縫の練習をしています。玉結び・玉どめの次は、並ぬいと本返しぬいに挑戦しています。
慣れない裁縫に悪戦苦闘していますが、みんな真剣に取り組んでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【学校】本日の防災学習参観について
本日は雨プログラムで防災学習を実施いたします。
9時20分から参観をしていただけます。教室の中等にも入っていただけます。 引き渡し訓練は、11時10分から各学級教室前の廊下で行います。 なお、ご来校の際には、保護者証とスリッパをお持ちください。 *4年生のフィールドワークは現状校外活動(歩行)を予定しておりますが、雨の具合によっては急遽活動内容を変更する可能性があります。 ご理解ご協力をお願いいたします。 【3年生】長さを測ってみよう!
2年生では、ものさしで長さを測る学習でしたが、3年生の算数科ではメジャーを使って測っています。
マットを測ってみることから始まり、黒板や教室の大きさも測ってみました。 また、測る前に、長さの見当を付けました。 掌の大きさや自分の身長、上靴の大きさなどを参考にして考えていました。 ![]() ![]() |