★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

【6年生】出前授業 その3

最後にタブレットを使ってのクイズです。
雨で浸水した教室でみんなが浸かっている状態からのスタートで、問題に正解するごとに水が少しずつひいていきます。正解していき、人類を救うというコンセプトで子ども達は真剣そのもの。

タブレット上では、全員助けることができましたが、現実の世界は1人ひとりが意識して行動を変えていかないといけません。
100年後、平均気温が5度も上がって気候変動が続かないためにも「使わない電気はすぐに消す」「リサイクルを心掛ける」など出来ることを少しずつ行動していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】出前授業 その2

講話の後は、お待ちかねのAR、VR体験。
タブレットを操作しながら、地球温暖化が進んだ世界を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】出前授業 その1

6月10日(火)大阪環境局より出前授業に来ていただき、地球温暖化について教えていただきました。
まずは、地球温暖化についての講話でした。
どうして地球温暖化って起こるのか、この100年で平均気温が上がってきているグラフなどをみて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】音楽科の音楽遊び!

おなじみのアルプス一万尺という曲で音楽遊びをしています!みんなとっても上手になってきたので、動きを変えてみんなで取り組んでいます!野球のバッティングのような動きもしましたよ。
休み時間にも音楽遊びを「やろうよ!」と言って周りの友だちや先生を誘っています。

また、カスタネットにも真剣に取り組んでいます。歌いながら、リズムに合わせて演奏ができています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 出前授業

大阪市環境事業局の方が来校してくださり、気候変動についての授業をしていただきました。
地球温暖化の原因や温暖化が進んでいくとどうなってしまうのかを学習しました。
タブレットを使ってバーチャル体験しました!とても興味津々で取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学習計画