児童集会〜シルエットクイズ
10月10日(金)児童集会〜シルエットクイズ
この日の児童集会はシルエットクイズです。 計画委員さんがプレゼンするクイズを、各教室に分かれたスマイル班のみんなが回答しています。 途中までは簡単だったのですが、最後は難しい問題でしたね。みんなしっかり楽しんでいました。計画委員さん、ありがとうございました。
授業公開 5年〜音楽 合奏
10月9日(木)授業公開 5年〜音楽 合奏
この日は、5年生の音楽で、授業力向上をめざした授業公開をおこないました。 5年生は先生のアドバイスをもとに、楽器を教えあいながら合奏の練習をしていました。 授業後は、授業改善にむけた意見交換やアドバイスをおこないました。
5年 家庭科〜お出汁の授業
10月8日(水)5年 家庭科〜お出汁の授業
この日は、5年生の家庭科で、日本鰹節協会、全国鰹節類青年連絡協議会の皆様にお越しいただき「お出汁の食育授業」をおこなっていただきました。 鰹節クイズや鰹節手削り体験、だしの試飲、お味噌汁作りなどをしていただきました。 鰹節手削りは、最初はうまくいかなかったですが、みるみるじょうずになって、大量の手削り鰹節ができました。 試食として、ご飯とお出汁のきいたお味噌汁をいただきました。ご飯のうえにはたくさんの鰹節がのってご飯が見えなくなっていました。 おいしそうです。
児童集会 認証式
10月3日(金) 児童集会 認証式
この日の児童集会は、後期委員会の認証式を行いました。体育館工事中のためTeamsでおこないました新しい委員さんから、活動への意気込みが発表されていました。 オンラインだったので、前期の委員さんは各教室でこの様子を見ていましたが、集会担当の先生からは前期の活動に対するねぎらいとお礼の言葉がありました。 前期のみなさん、ありがとうございました 後期のみなさん、よろしくお願いします
学力向上支援事業
10月2日(木)学力向上支援事業 授業公開
この日は6年生の国語で、スクールアドバイザー先生をお招きした授業改善に向けた授業公開をおこないました。 しっかりと練り上げた指導案をもとに授業を進めることができ、授業後のフィードバックでもよい授業ができているとほめていただきました。 今後も学校全体で、授業力向上に努めていきます!
|