★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

【5年生】 図書室オリエンテーション

図書室の使い方について、司書さんに丁寧に教えてもらいました!
みなさん、今年もたくさん面白い本と出会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】プログラミング「的思考」って何?

タブレットを使いプログラミング的思考についての学習をしました。

バラバラに並べられた「自動販売機」や「朝の用意」の行動を並び替えました。
「商品を取り出す」「少ない動きで用意ができる」という結果になれば、順番が入れ替わっても結果は変わらないこと、順番が違ってもいいということに気づきました。

その後、そうした思考をわかりやすくまとめた『テキシコー』という動画を見ました。

身の回りにプログラミング「的思考」が活かされていることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】自分の顔を描こう

鏡で顔のパーツの形や色をじっくり見ながら、自分の顔を描いています。それぞれの特徴を捉えた作品が仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】音楽室で楽しく学んでいます!

今日は子犬のワルツを復習しました。

授業の始めにしている音楽遊びの曲「かもつれっしゃ」を、鍵盤ハーモニカで演奏する練習をしました。
明日も音楽の授業があります!みんなで楽しく学んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校】今日の給食

今日の給食は、
鶏肉とじゃが芋の煮物
厚揚げの醤油だれかけ
紅鮭そぼろ
でした。
紅鮭そぼろが白米によく合って、とても美味しかったですね!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学習計画