★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

【2年生】名前を書こう

テストを挟むファイルが届いたので名前を書きました。
下書きはせずに、直接マジックで書いたので「緊張する〜…!!!」と言いながら取り組んでいました。
これからテスト受けたテストを挟んでいきます。ご家庭でも頑張りを見てあげてくださいね♪
画像1 画像1

「4年生」遊具で遊ぼう

体育科の時間を使って遊具遊びをしました。

鉄棒、登り棒、雲梯にジャングルジムなど、いろんな遊具をローテーションして遊びました。
「回る」「つかむ」「降りる」「登る」「渡る」「つかまる」「振る」「滑る」などいろんな動きをしました。

楽しく運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年生」 家庭科

今日の家庭科の学習は、「自分と家族の生活を見直そう」というめあてで学習しました。
家族には、どんな仕事があるのかについて、自分の生活を振り返って考えました。
画像1 画像1

「4年生」図書室オリエンテーション

今年も図書室の先生に図書室の使い方、本の分類番号について紙芝居形式で教えてもらいました。

みんなが気持ちよく図書室を利用できるように、決まりを守り続けてほしいと思います。


国語科で使う国語辞典と漢字辞典も本と一緒に借りました。学習でどんどん使っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「4年生」観察したことを発表しよう

理科では春の生き物の学習を進めています。

観察した生き物を観察ノートに書き発表し合いました。
「色」「形」「大きさ」に注目してノートに記し、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

創立150周年歌

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学習計画