第138回卒業証書授与式 予行 1
卒業式の予行が始まりました。
6年生、5年生共に緊張感を持って取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「1年生」国語科
「スイミー」の作者、レオ・レオニさんの他の作品が図書室に20冊もあるので、みんなで読みに行きました。
授業の最後には、自分のオススメの本をグループで理由と共に伝えることができ、早くも2年生で借りる本が決まった子もいるみたいです。 また、靴箱を見ると、お手本くらい靴が揃っていてびっくり! 立派に成長してくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「6年生」 社会科 最後の授業は…
6年生も最後にみんなで教育版桃鉄で楽しみました!
とても盛り上がっていました。 中学生でも楽しみながら勉強してくれたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「5年生」 社会科 学習のまとめとお楽しみ授業
5年生で様々な内容を学んだ社会科。
本当によくがんばりましたね! 自主学習にもほとんどの児童が取り組み、家庭学習も充実しました。 最後にお楽しみ授業として、教育版の「桃太郎電鉄」をしました。 初めて知った地域ごとの特産や地形的特徴・歴史などを、各々が端末で楽しみながら学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「2年生」
算数科では最後の単元「形」の学習をしています。
箱の形には「面」が6つあることを学習したので、それをどのように組み合わせたら元の箱になるのかを考えるため、 写し取った「面」を切り貼りして箱の形に戻す、という学習をしました。 どの辺とどの辺をくっつけたらいいか考えながら組み立てることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |