☆3学期は翌年度に向けての「0学期」として準備の学期!日々を大切にしよう☆ ★本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立香簑小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します★

「2年生」2年生の思い出をつめよう

1年間で作った作品やメッセージ、決意などを全て持ち帰りました(作文を除く)

懐かしい作品たちに「ぁあ!」「うわぁ!」とみんなからは感嘆詞の連続です。
1年間で頑張ったことを思い出しながら配付し、持ち帰り袋に詰めて・・・をくり返し、作品袋がパンパンになりました。

「重いー」と言いながら嬉しそうに帰って行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生」書写

1年生最後の書写の授業でした。
今まで頑張ってきた書写プリントをまとめて、1年生の最初に書いた名前と今の字の名前とを比べました。
みんな、とっても美しく書けるようになっていて、自分でも驚いていていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年生」国語科

スイミーの学習では、「すきなところを伝え合う」学習を場面ごとにしていました。
今日は、全文から理由と共に選んだ場面を発表をしましたが、それぞれが違った理由で違った場面を選んでいてとても面白かったです。(6場面、全部選ばれました!)
「なるほど〜。」「分かる〜。」と納得する説明で、それぞれが好きな理由がよく伝わってきました。聞く姿勢もバッチリでしたよ!
2年生でも、たくさん本を読んで好きなところを見つけ、伝え合うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校」図書委員会

毎週水曜日に行ってきた読み聞かせの委員会活動も、今年度は来週で終わりです。今回も人気の絵本の読み聞かせで、低学年の児童は大喜びでした。
画像1 画像1

「1年生」算数科

かたちの学習の1つとして、点つなぎ(同じ形をマネして描く学習)をしました。
号車対抗で勝負したので、みんな真剣!!
集中して、協力して、応援して見事2号車が優勝しました!
みんな、とっても頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより

学習計画