4月24日 何の生き物でしょう
管理作業員室(かんりさぎょういんしつ)の前に「虫かご」がおいてあります。
中にいるのは何の生き物でしょう? いつも学習園や木や草花を手入れしてくださっている管理作業員さんは、学校の草花の名前や生き物のこともよく知っておられ、子どもたちに自然のことを教えてくださっています。 ![]() ![]() 4月24日 こいのぼり
2年 図工科
今日は鯉のぼりのウロコを1人1枚描きました。 クレパスを使って虹色、水玉、好きな模様などを自由に描きました。 明日の学習参観では、1年生と2年生の教室のある階にみんなで作った鯉のぼりが登場します。 楽しみにしていてくださいね。 2年 体育科 となりの学級は講堂で鬼あそびをしていました。鬼につかまらないようフラフープの輪の中に上手く逃げ込めるかな?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 本の世界にとびこもう
木曜日は学校司書の方が来てくださる日です。
6年生がオリエーテーリングを受けているところです。 本の借り方のルールやマナー、本の探し方などについて教わっています。 1年生はさっそくお気に入りの本を見つけて、満足そうにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 学校生活にも慣れてきたよ
1年
入学式から早や2週間。元気いっぱいの子どもたちもすっかり学校生活に慣れてきました。 6年生に手伝ってもらっての給食当番も毎日がんばっています。 今日は5月のこどもの日に向けて、鯉のぼりのうろこを描きました。 1枚1枚のうろこが合わさったら、どんな鯉が出来上がるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 今日の学習
5年 道徳科
「あいさつの心」について考えました。 おたがいによい気持ちになる、笑顔になる、思いやり・・・・など、さまざまな意見が出ました。 6年 算数科 点対称の図形を作図しながら、点対称の図形の性質について考えます。 じっくり図形とにらめっこしていると、ひらめきが。 「あ、わかった。そういうことか!」 6年 算数科 点対称の図形の特長について考えました。電子黒板に映し出された図形を見ながら、みんなで意見を交わします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|