〜9/19(金)は学校公開(R8新入生・在校生保護者様)・学校説明会を実施します〜

6月5日 5年・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年 総合的な学習
「総合的読解力育成カリキュラム」に取り組んでいます。
文章から情報を読み取って要約したり、考えを整理したりしています。
最先端のテクノロジーを取り入れた未来の命を守り方について考えました。

6年 体育
暑さに負けず、ハードル走に取り組みました。
先週まで1年生のスポーツテストを教えてくれていた6年生。
軽やかな足取りでハードルを越えていきます。

6月5日 3年・4年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年 書写
初めての習字指導。
用具の並べ方、筆のおろし方などもしっかりと教わります。
先生のお手本を見ながら、丁寧に丁寧に筆の穂先をおろしていきます。

4年 音楽
リコーダーの吹き方で「サミング」の仕方を練習しています。
親指を少しずらすテクニックを覚えて、上手に吹けました。

6月5日 1年・2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 音楽
音楽の授業で鍵盤ハーモニカを吹いています。
ソ・ソ・ソ・・・・指使いも上手に。
校歌もいつも元気よく歌っています。

2年 算数
長さの計算のしかたを学んでいます。
ノートのマス目の使い方、赤線の効果的な引き方も教えてもらい、見やすいノート作りをしています。

2年 国語
物語文の場面分けをしています。
えっちゃんとぼうしをかぶったきつねが出会う場面。
集中して授業に取り組んでいます。

6月4日 給食委員がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動では、5・6年生の子どもたちがさまざまな仕事をしています。

給食委員さんのお仕事の一部です。

・給食室での「いただきます」のあいさつ

・給食の献立や食材に関するクイズなどの放送

・給食後の牛乳の片づけなど

毎日の放送の前にはアナウンスの練習をして、ていねいに放送をしてくれています。
いつもありがとう。

<今日の給食の献立>
・いかてんぷら
・フレッシュトマトのスープに
・きゅうりのバジルふうみサラダ
・いちごジャム

今日もごちそうさまでした!!

6月4日 生きものを見つけたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が公園たんけんに行きました。

昨日は、子どもたちが公園にいる生き物の予想をしていました。

今日は公園でチョウやダンゴムシやてんとう虫を見つけて大喜び。

シロツメクサの中をのぞき込む子どもたち。

探検や生き物探しをしたあとは、遊具で遊び、ほっこりとした時間を過ごしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/19 学校説明会(新入生)
学校公開(在校生・新入生)
喫煙防止教室5年
全学年(5時間授業14:35下校)
9/24 ZOOM(図書館開放)

学校だより

運営に関する計画

学校評価・学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校安心ルール

電子書籍EBSCO