〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

1月14日 5年理科

振り子のきまりの学習です。振り子を使っての実験をしています。ストップウォッチで一往復の時間を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 4年社会

包丁づくりのさかんな堺で続く伝統工業を学習しています。いろんな歴史と苦労や工夫があるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 2年生活科

凧作りが進んでいます。だいぶ絵が描けてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 1年国語

「みみずのたいそう」の音読をしています。体を使ったりしっかり教科書を持って読んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日 6年社会

第二次世界大戦がどのように学習起きたのかについて学習しています。以前学習した平和学習にも関連します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/12 ZOOM
2/13 ZOOM
スクールカウンセラー来校日
2/14 クラブ活動(クラブ見学会)
3〜6年生15:40頃下校

学校だより

大阪市いじめ対策基本方針

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学びの庭

学校安心ルール

学校のきまり