7月14日 歯みがき指導2年![]() ![]() ![]() ![]() 鏡を見ながらしっかりと歯ブラシをあててブラッシングをしました。その後、歯垢がどれだけ溜まっているかを調べました。歯垢がついている部分は赤く染まっています。 磨き残しの部分を鏡で見てチェック。 自分の磨き残しを歯のイラストに赤く塗り入れ、自分自身でふりかえり。 虫歯予防のために、これからもしっかりと歯磨きをしましょう。 7月14日 いよいよ夏休み![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 奈良時代の大陸からの文化の到来について学びました。遣唐使により、中国の唐からどんな政治や文化がもたらされたのか。 史料にある美しい鏡や琵琶、水差しなどの写真を見比べながら、しっかりと考えることができました。 下は給食委員会のお昼の放送のようすです。 今週17日の終業式の日まで給食を食べます。1学期間、毎日の献立放送をありがとう。 7月11日 今日も学校中をピカピカに![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 低学年、中学年。高学年のフロアーです。 1年生もすっかり「おそうじ上手」になりました。 ごみが溜まったら、さっと「ちり取り」を差し出して、協力して廊下をきれいにします。 7月11日 集中してラストスパート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期の漢字学習の総仕上げをしています。 6年生らしく集中して学習に臨んでいます。 6年 図工科 切り絵「ココロノマド」 カッターナイフを使って慎重に切り込みを入れます。 黒色と似合う背景との色の組み合わせも鮮やかに。 1年 個人懇談会でも保護者の方に見ていただけるように。 七夕の願いごと 「あしがめっちゃはやくなりますように」 「どっじぼーるのせんしゅになりたい」 7月10日 ちょきちょきはなび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どうぞ家のほうでもお子さまのよさを褒めてあげてください。 1学期も残り1週間となりました。そうじもよく頑張ってくれている1年生と2年生の様子です。 真ん中の写真は1年生の作品です。折り紙を折って切り込みを入れると、あらら不思議。素敵なデザインが仕上がりました。 名付けて「ちょきちょきはなび」です。 |
|