〜学校閉庁日は8月13日(水)〜15日(金)/2学期始業式は8月26日(火)です。〜

7月8日 午前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週より午前中のみ授業を行い、給食後の下校となっています。

3年 外国語活動

「すきなものを言って じこしょうかいをしよう」

名前、好きな色、食べ物、スポーツ・・・・。
苦手な食べ物、スポーツ・・・・。

みんなの前でドキドキしながら発表しました。

5年 国語科

「金メダル 13歳が頂点へ」

「もみじスマイル 夏空に咲く」

2つの記事を読み比べ、文章の構成を比較しています。

7月7日 七夕まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
1年 
七夕の願いごとを書いたり、課題の仕上げをしたり。

習ったひらがなで、ていねいに願いごとを書きます。

家族のこと、将来の夢、買ってほしいもの・・・・

担任の先生が、一人一人に優しく声をかけます。

7月7日 1学期ラストスパート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期終業式まであと10日ほどとなりました。

6年 算数科
今日から4時間目までの授業となり、学習のまとめもラストスパートに入りました。
6年生も集中して学習に臨んでいます。

6年 家庭科
実生活を想定し、
日光が当たるとき、当たらないとき
窓を開けるとき、開けないとき・・・

さまざまな室内の環境について調べ、それぞれの「困りごと」について考えていました。

5年 算数科
もうすぐ林間学習に行く5年生。
まとめの学習にもしっかりと集中して取り組んでいます。

7月7日

7月7日

7月4日 未来のロボット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年 総合的な学習

専科の時間に「歌島ロボット研究所」の学習を行いました。
子どもたちが未来のロボットについて必要なことを考え、オンラインで交流しています。

「人間の気持ちがわかる」
「何かあったら助けてくれる」
「表情がある」

ロボットといえども「人間らしさ」を求める意見が多くありました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

学校だより

運営に関する計画

学校評価・学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校安心ルール

電子書籍EBSCO