7月2日 夏のひまわり![]() ![]() ![]() ![]() 学習園に咲くひまわりもぐんぐんと成長し、2年生の背丈を追い越しています。 ぼかしや塗り込みなど、たくさんの技術を使い、ていねいに描き上げました。 7月2日 七夕の願いごと![]() ![]() ![]() ![]() 「おいしゃさんになりたい」 「〇年の人とともだちになりたい」 「ディズニーランドにいきたい」 可愛らしい願いごとがいっぱいです。 下は図工の時間に描いた、今にも食べたくなるかき氷です。 7月2日 未来に住んでみたい家![]() ![]() ![]() ![]() 「未来に住んでみたい家」をイメージして、立体的に仕上げています。 立体をのぞいてみると・・・・ 海の世界が立ちあらわれました。 未来の世界に没頭して描いています。 7月1日 いよいよ7月![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日とても暑い日が続きますが、夏休みを目前にした子どもたちは、日々しっかりと学びを深めています。 5年 道徳科 「ぼくたちの夏休み自由研究」という題材でした。 みんなで過去の夏休みの課題についての話題を話し合いました。 夏休みの最終週に大あわてで宿題をやり終えたなどのほほえましい話題も出て、子どもたちは思わず笑顔に。 6年 英語科 「あなたは何時に起きますか?」について、互いに聞き合うアクティビティを展開しています。 ネイティブスピーカーの先生と英語担当の先生のかけ合いを聞きながら、発音も学びます。 代表委員会 「いじめ防止週間」 給食の時間に「歌島小学校いじめを許さない合い言葉」をもとに全校児童に呼びかけをしているところです。 協力して助け合う学校にしていきましょうと、力強い声でアナウンスしてくれました。 7月1日 読み聞かせボランティア![]() ![]() ![]() ![]() 月に1回の火・水曜日に各学級の朝の時間に読み聞かせをしてくださっています。 毎月の絵本の世界をとても楽しみにしている子どもたち。 読み聞かせの週以外の火曜日と水曜日の20分休みにには、学校図書館の開放もしてくださっています。 本の世界にひたる子どもたちは、みなワクワクした表情をしています。 |
|