〜運動会は10月11日(土)に実施します。【予備日10/15(水)16(木)】〜

5月12日 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 算数科
2桁の繰り下がりのある引き算
これまでの学びを振り返りながら考えます。

6年 国語科
インターネットとテレビというメディアの利用について、友だちの意見を聞きながら、自分の意見の共通点と相違点を考えています。

6年 国語科
「イースター島には なぜ森林がないのか」
序論、本論、結論について、全体の構造から要点を探ります。

5月9日 委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会
給食時の放送など日々の活動の振り返りや献立ポスター作製など。

運動委員会
運動場を手分けして、きれいに整備してくれています。

放送委員会
1週間の放送の振りかえりなど。毎日、大きな声で元気よくアナウンスしてくれています。

5月9日 委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は新年度に入り、2回目の委員会活動を行いました。

代表委員会
学校の代表として「歌島まつり」の計画についてアイデアを出し合っています。


5月9日 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生で「租税教室」を実施しました。
税金の使われ方や税金に関するクイズ、なぜ税金を払うのかなどについて、わかりやすく教えていただきました。

ひとつの学校に使われる校舎や人件費などにかかる税金が13億円であることを知ると、子どもたちは驚いていました。

実際に、模型を使って1千万円の厚さや1億円の重さを体感する場面もあり、お金の大切さや公共に使われる税の大切さについて知りました。
西淀川税務署や納税協会のみなさま、ありがとうございました。

5月8日 万博見学6

未来の世界を体験。
バーチャル空間を堪能しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 ZOOM(読み聞かせ)
10/8 ZOOM(読み聞かせ)
修学旅行説明会

学校だより

運営に関する計画

学校評価・学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校安心ルール

電子書籍EBSCO