10月1日 運動会に向けて
「真由、班長になる」の題材で授業をしていました。 班長になった女の子が、どのようにリーダーシップを取っていったかについて考える学習でした。 自分がリーダーになったときにどんな工夫をしたか。 「フレンドリーにせっする」 など、各々の体験談を交えて語り合っており、教室は笑顔に満ち溢れていました。 運動委員会 放課後に高学年の子どもたちが運動場をならしてくれていました。 その後、先生たちや管理作業員さん、事務職員さんまで手伝ってくださり、運動会本番用のテントを設営。すらっとテントが並びました。 いよいよ10日後に迫った運動会。ドキドキしますね! 10月1日 いよいよ10月
朝晩は秋の涼を感じる過ごしやすい季節となりましたが、日中はまだまだ暑さを感じる学校生活です。 1年生の教室では粘土工作をしていました。 「見て見て!」 「きのこを作ってん。」 「これ、北海道の山やねん。」 子どもたちは想像力を働かせ、形を自由な情景に見立てていきます。 最後は出来上がった作品をパソコンのカメラで自分でパチリと写真撮影。 しっかりと記録に残していました。 |
|
||||||||||||