〜学校閉庁日は8月13日(水)〜15日(金)/2学期始業式は8月26日(火)です。〜

4月30日 今日の一日

ゴールデンウィークの週に入り、子どもたちもゆったりとした雰囲気で学習に取り組んでいます。

5年 算数科
直方形の箱の実物を用いて、容積についての学習をしています。

6年 社会科
裁判所の働きについて調べ、「三権分立」の役割について学びを深めています。

6年 「桜」
校区にある大野川緑陰道路の桜をスケッチしました。
季節感を感じる日本画風の素敵な作品に仕上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日 防犯教室

今日は大阪府警の方による防犯教室を行いました。
着ぐるみのマスコットも登場し、子どもたちは興味津々で話を聞いていました。
防犯についてわかりやすく話をしてくださり、「自分の身は自分で守る」「適切に助けを求める」という意識が高まったように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 大きく育つかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は全学年とも4時間目までの授業となっています。

3年 理科
午後から雨が降るお天気でしたが、午前中にしっかりと学習園での観察をしました。
この前に植えたホウセンカとヒマワリの苗を間引いて、育ちやすくなるようにしました。

3年 国語
「すいせんのラッパ」の学習です。
「グローブみたいなかえる」や「緑色のリボンのようなかえる」などの気持ちを想像しながら、音読の仕方の工夫について考えました。

6年 理科
「ものが燃えるとき、空気中の気体にはどんな変化があるのだろう」
これまでの学習で予想してきた実験結果になるのでしょうか。
わくわくしながら実験をする子どもたちです。


4月25日 ご参観ありがとうございました

本日の学習参観・懇談会・学級代表抽選会へのご参加をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学習参観・懇談会・学級代表抽選会のお知らせ】

保護者様

ご案内しております学習参観・懇談会・学級代表抽選会について、改めて掲載させていただきます。

< 日時 >
令和7年4月25日(金)

【 学習参観 】
5時間目
午後1時50分〜2時35分

【 学級懇談会 】
6時間目
午後2時45分〜3時30分



【 学級代表抽選会 】

<受付時間>
午後1時30分〜 【学習参観の受付時】

<場所>
正門入ってすぐの参観受付場所

<抽選対象>
学級代表 各学級2名(全学年)

※抽選会に参加されない場合、代理抽選となります。



◆自転車でのご来校はご遠慮ください。

◆保護者証と上履きを忘れずにお持ちください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

運営に関する計画

学校評価・学校協議会

大阪市いじめ対策基本方針

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校安心ルール

電子書籍EBSCO