手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

9月25日(木)給食献立

画像1 画像1
他人丼、ささみとキャベツの炒め物、オクラの甘酢和え

他人丼は牛肉と野菜にスープのうま味が効いていて、ご飯が進みました。ささみとキャベツの炒め物はキャベツはシャキシャキしていて塩味があり、あっさりとしていました。オクラの甘酢和えはオクラに甘酸っぱいたれがよく絡んでいました。

Tanin-don" (beef and egg rice bowl), stir-fried chicken tenderloin and cabbage, and okra with sweet vinegar dressing.

The Tanin-don was flavorful with the umami of the broth soaking into the beef and vegetables, making it a perfect match with rice. The stir-fried chicken tenderloin and cabbage had a light, salty taste, and the cabbage was pleasantly crisp. The okra with sweet vinegar dressing was nicely coated with a tangy-sweet sauce that complemented the texture of the okra.

9月24日(水)給食献立

画像1 画像1
一口がんもとさといもの味噌煮、牛肉と野菜の炒め物、みたらし団子

月見は日本の伝統的な文化です。お団子やお餅、ススキや里芋などをお供えして、お月見をし、豊作をお祈りします。またお月見の日に見える月は中秋の名月と呼ばれ、一年のうちで最も美しい月とされ、親しまれています。今日の給食は月見の行事献立です。

本日の給食には月見の日の行事メニューとして一口がんもとさといもの味噌煮とみたらし団子が出ました。みたらし団子は甘じょっぱいタレがもちもちのお団子に絡んで、とてもおいしかったです。一口がんもと里芋の味噌煮はがんもと野菜に味噌がよく絡んでいて、ご飯が進みました。

Ganmodoki and Taro Simmered in Miso, Stir-Fried Beef and Vegetables, Mitarashi Dango

“Tsukimi” (moon-viewing) is a traditional Japanese cultural event. During Tsukimi, people offer dumplings, rice cakes, pampas grass, taro, and other seasonal items to the moon and pray for a good harvest. The moon seen on this day is called the “Harvest Moon” or “Chushu no Meigetsu” and is considered the most beautiful moon of the year, cherished by many.

Today’s school lunch featured a special menu for the Tsukimi festival. We had ganmodoki and taro simmered in miso and mitarashi dango.
The mitarashi dango, with its sweet and savory glaze coating the chewy rice dumplings, was absolutely delicious.
The miso-simmered ganmodoki and taro had miso flavor deeply infused into the ganmodoki and vegetables, making it a perfect match with rice.


9月22日(月)給食献立

画像1 画像1
ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ

ウインナーのケチャップソースはウインナーの塩味とケチャップベースのソースの酸味があっていました。スープは野菜がたくさん入っていて、鶏スープのうま味が効いていました。焼きかぼちゃはカリカリに焼き上げられていて、かぼちゃの甘味がありました。

秋のメニューでした。

Sausages with Ketchup Sauce, Soup, and Roasted Pumpkin

The sausages with ketchup sauce had a nice balance between the saltiness of the sausages and the tanginess of the ketchup-based sauce. The soup was filled with vegetables and had a rich chicken broth flavor. The roasted pumpkin was crispy on the outside and brought out the natural sweetness of the pumpkin.

It was an autumn-themed menu.

個人懇談について

 今日9/22(月)〜26(金)は個人懇談の期間となっています。

 児童の下校は給食後の午後1時10分頃です。
 いきいき活動はいつも通りあります。

 室内シューズやスリッパなどの上履きをご用意ください。

 1家庭10分程度の懇談となります。 

 よろしくお願いします。

9月19日(金)給食献立

画像1 画像1
酢豚、中華ミソスープ、抹茶大豆

酢豚は下味をつけて一度揚げた角切りの豚肉を、甘酢あんに絡めて野菜と炒めて作る中華料理です。酢豚は日本独自の呼び方で、中国ではグーラオロウやタンツゥロウなどと呼ばれます。中国だけではなく、日本でも広く食べられています。

今日の給食には酢豚が出ました。豚肉のうま味に甘酸っぱいソースが合わさって御飯が進みました。

Sweet and Sour Pork, Chinese Miso Soup, Matcha Soybeans

Sweet and sour pork is a Chinese dish made by first seasoning and deep-frying cubes of pork, then stir-frying them with vegetables in a tangy sweet-and-sour sauce. In Japan, the dish is known as "Subuta," but in China, it goes by names such as Gulaorou or Tangculi. It's enjoyed not only in China but also widely in Japan.

Today’s school lunch included sweet and sour pork. The rich flavor of the pork combined with the sweet and tangy sauce made it a perfect match with rice.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 読み聞かせの日
10/3 スクールカウンセラー来校
10/4 英検
10/5 トレジャーハンティング
10/6 児童集会(石拾い)
委員会活動

学校だより

学校評価

お知らせ

オンライン学習

児童の安心・安全

スタディサプリについて

学習者用端末等貸付について

いじめ防止基本方針